スタッフブログ
首の後ろのストレッチ
こんにちは!
すまいる鍼灸接骨院 泉が丘院です!
GWが終わり
普段の日常に戻っていると思いますが、
お仕事からくる首の痛みやハリ感などはありませんか?
今回はその痛みやハリ感などを感じる方や、
姿勢が悪い(猫背)方に
首の後ろにある
肩甲挙筋(けんこうきょきん)という
筋肉のストレッチをご紹介します!
〜ストレッチをする筋肉について〜
肩甲挙筋は
首の骨から肩甲骨についており
肩をすくめる働きや
首を横に曲げたり
頭を上を向けたり
首を真っ直ぐにする
ような働きがあります!
この筋肉は
姿勢の悪さ(猫背)やデスクワークなどが原因で硬くなりやすいです!
また硬くなることで
肩甲骨や首の動きが悪くなり、
首の後ろの痛みやハリ感が出やすくなります!
〜ストレッチがオススメな方〜
姿勢が悪い方(猫背)
デスクワークが多い方
スマホをよく使う方 など
〜ストレッチの方法〜
今回は筋肉と一緒に
首の関節を引っ張りやすくなるストレッチなので、
このストレッチをする時には
頭から首の方向へ軽く圧を加えるように
注意して下さい!
下の写真の様に
右の首の後ろをストレッチする場合
1.写真1の様に左手を頭の上に置く。
2.そのまま写真2の様に頭から首の方向へ
軽く圧を加えながら頭を左斜め前に倒す。
3.写真3の様に赤い枠で囲まれている筋肉が
痛気持ちいところまで伸びたら
その状態で15〜20秒キープする。