交通事故

アクセス

スタッフブログ

胸まわりのストレッチ

胸まわりのストレッチ

こんにちはすまいる鍼灸接骨院 泉が丘院です!

 

4月も半分が終わり
暖かさがでてきましたが
お身体の調子はお変わりありませんか?

 

今回は姿勢の悪さや
肩の動かしにくさなどを感じる方に

大胸筋(だいきょうきん)という
胸まわりについている筋肉の
ストレッチをご紹介します!

IMG_9408.jpeg

 

〜ストレッチをする筋肉について〜
大胸筋は
胸まわりから腕の上の方についている筋肉で

脇をしめる(内転)
腕を前に上げる(屈曲)
お腹に手を当てる(内旋)
といったような働きがあります!

大胸筋が硬くなることで
姿勢の悪さや
肩の動かしにくさや
巻き肩や肩コリの
原因になる事があります!

 

〜ストレッチがオススメな方〜
巻き肩や肩コリがある方
などにオススメです!

上記以外の方でも
姿勢の悪さや
肩の動かしにくさがあれば
是非ストレッチをして下さい!

 

〜ストレッチの方法〜
下の写真の様に
右の胸まわりをストレッチする場合

①壁際に立って右肘を曲げて
右肩を最初は90度ぐらい上げ
写真の様に腕を壁につける。

②腕は壁につけたまま
写真の様に壁がある方向とは
反対の方向に身体を回転させて
痛気持ちいところまで伸びたら
呼吸を止めずその状態で15〜20秒キープする。

右が終わったら左も
同じ様にストレッチして下さい!

右、左の①と②を1セットとして
計3セットをしてみて下さい!