交通事故

アクセス

スタッフブログ

東洋医学からみた桜の効能は??🌸

東洋医学からみた桜の効能は??🌸

こんにちは!

 

すまいる鍼灸接骨院ながよし院の大植です!

 

桜の花びらもそろそろ散り

 

青葉が芽吹いてきてますね🌱

 

桜が満開の期間は気候にもよりますが

10〜14日程度と言われています!

 

まだ桜を観られていない、花見が出来ていない方は

 

今週がラストチャンスだと思います!!😤笑

 

私だけかもしれないですが

 

お花見していると何だか落ち着きませんか?笑

 

風情漂う空間なのかもしれないですが

 

実は桜の効能にあるんです!

 

それが桜の一部の成分である

 

クマリン🧸という成分です!

 

名前が可愛いですね🤭笑

 

クマリンには

 

抗菌作用

 

リラックス効果

 

鎮静作用

 

二日酔い防止作用

 

などが期待できるので

 

落ち着いたりする事が出来るんですね🤔

 

クマリン🧸様様です笑

 

ちなみに余談ですが

 

桜に限らず

 

自分の部屋に花を飾っていると

 

リラックス時に働く副交感神経が優位に働き

 

身体を落ち着かせる事ができます😆

 

 

次に東洋医学的にみていきましょ!

 

桜の樹皮を桜皮(おうひ)と言い

 

・鎮痛

 

・鎮咳

 

として使用されてきました!🌸

 

桜を漢方に使用するのは中国にはなく

 

日本独自らしいです🙌

 

新生活に慣れない方など落ち込んでる時は

 

是非桜を見に行ってみてはいかがでしょうか?😊

 

当院では寝付けないなどの

 

ストレスによる鍼灸治療も行っています!👍

 

そして鍼灸の無料体験も行っているので

 

是非受けてみてはいかがでしょうか?✨

 

 

ながよし院

https://www.ekiten.jp/shop_57184757/

各院のご案内

ながよし院

電話・時間

アクセス

うりわり院

電話・時間

アクセス

春木院

電話・時間

アクセス

きたのだ院

電話・時間

アクセス

東きしわだ院

電話・時間

アクセス

泉が丘院

電話・時間

アクセス