交通事故

アクセス

スタッフブログ

さとうきび美味しかった

さとうきび美味しかった

こんにちは☀️

スマイル鍼灸接骨院 東きしわだ院の藪です!

 

3月ですね🍡

春がやってきました🌸

やはり気候も少しずつ暖かくなってきてますね☺️

 

花粉は飛んでますけど😒

 

花粉症でお悩みの方はぜひビタミンDを摂取してくださいね!

食べ物だけでは必要量補うのは難しいので、サプリメントがオススメです(👍˙-˙ )👍

 

 

さて、話変わりまして、2月に私たちは沖縄に社員旅行に行ってきました!

 

向こうは一足先に夏、というくらい暑くて半袖でも全然大丈夫🧢🥤

 

たくさんの美味しいものも頂きました😋

 

私はその中でも印象深かったのは、サトウキビです!

本当にそのままのサトウキビで、かじってすすると甘い汁が出てきます!

 

まさに砂糖水でした(*´ч`*)

 

みなさんも沖縄に行った際には、ぜひ体験してみてください‪(c)

 

 

ということで、今回は砂糖の東洋医学的効果をご紹介しようと思います!

 

まずはざっくり、

 

白砂糖

補肺生津止咳消痰

(ホハイセイシンシガイショウタン)

肺を潤し、唾液などの分泌を促し、咳を止め痰を除く。

 

解酒和中(ゲシュワチュウ)

酒酔いを解消して、胃腸の働きを回復する。

 

緩急止痛(カンキュウシツウ)

胃腸の痛みを緩和する。

 

黒糖

散寒駆風(サンカンクフウ)

寒気を追い払う。

 

活血消腫(カッケツショウシュ)

血行を良くして、むくみを解消する。

 

暖肝止痛(ダンカンシツウ)

体を温めて、寒気による痛みを止める。

 

麦芽糖

補肺生津(ホハイセイシン)

肺の機能を高め、唾液などの分泌を促進する。

 

緩中補虚(カンチュウホキョ)

胃腸の痙攣を緩和して、弱った胃腸などの働きを高める。

 

氷砂糖

補肺潤燥(ホハイジュンソウ)

肺の機能を高め、潤し、空咳を止める。

 

化痰止咳(カタンシガイ)

痰を出やすくし、咳を止める。

 

降濁解毒(コウダクゲドク)

体内の毒素を解消する。

 

 

種類によって様々な効果があり、特に肝臓の解毒作用には欠かせないものとなっている砂糖。

 

現代の研究では、脳の活性の維持抗菌作用肝機能の維持が注目されています。

 

ただ、現代では甘党の方も多く、大多数が糖分を摂りすぎている傾向にありますので、意識して摂取するというよりは、返って控えめにした方がいいかもしれませんね😅

 

私は大の甘党なので、気をつけます……

 

 

それでは、また次回˙*)マタネー

 

 

 

TEL 072-420-2808

LINE https://lin.ee/0uTjxiv

各院のご案内

ながよし院

電話・時間

アクセス

うりわり院

電話・時間

アクセス

春木院

電話・時間

アクセス

きたのだ院

電話・時間

アクセス

東きしわだ院

電話・時間

アクセス

泉が丘院

電話・時間

アクセス