スタッフブログ
広背筋のストレッチ
こんにちは!
すまいる鍼灸接骨院 泉が丘院です!
9月も終わりが近づき、
涼しさが感じれる季節になりましたね!
ここ最近の夜は特に寒くなるので
寝る時には風邪をひかないように
気を付けて下さいね!
さて今回は
姿勢の悪さや
腰・背中の痛み、だるさを感じる方に
広背筋(こうはいきん)という
筋肉のストレッチをご紹介します!
〜ストレッチをする筋肉について〜
広背筋は
背骨、骨盤から
上腕骨についている筋肉で、
・姿勢を支える
・背中を反らす
・腕を後ろに伸ばす
・脇をしめる
などの働きがあります!
この筋肉は
姿勢の悪さや同じ姿勢が長く続くと
固くなっていきます。
また固くなることで
腰・背中の痛みやだるさなどが
さらに強くなってきます。
〜ストレッチの方法〜
右の広背筋をストレッチする場合
①
左足を前にして
左手は腰にそえる。
②
右手を左斜め上にもっていき
そのまま上半身を左斜め前に倒していく。
その状態で息を止めずに深呼吸しながら
15〜20秒キープする。
右が終わったら左も
同じ様にストレッチをして、
右左の①と②を1セットとしての
計3セットのストレッチをしてみて下さい!