交通事故

アクセス

スタッフブログ

その症状夏バテかも?

その症状夏バテかも?

こんにちは!

 

 

すまいる鍼灸接骨院春木院です(*^^*)

 

 

 

 

この時期になると、よく「夏バテ」というキーワードをよく目にします。

               

 

夏バテとは、「体がだるい」「食欲がない」「疲れやすい」「寝不足」など

 

 

といった夏の暑さによる体調不良の総称です。

 

 

夏バテの原因は、

 

 

暑さ寒暖差紫外線の影響によって

 

 

自律神経が乱れることが原因で起こると考えられています。

 

 

自律神経が乱れると、体内の機能に影響を及ぼすため、

 

 

倦怠感、食欲不振、頭痛、

 

めまいや立ちくらみ、疲労がとれないなど

 

 

いわゆる夏バテの症状が出てくるのです。

 

 

 

夏バテ対策

 

栄養バランスのよい食事、こまめな水分補給

 

 

暑さで疲れやすく、汗でミネラルを失いやすいため、

 

 

食欲が増すような工夫を取り入れながら、十分な栄養補給を心がけましょう。

 

水分補給は、のどの渇きを感じる前、「早め」「こまめ」

 

を意識することが大切です。

 

          

 

特に、起床後や入浴後、スポーツ時は、注意して水分を補給しましょう。

 

 

夏バテ予防のためには、

 

 

不足しやすいタンパク質やビタミンミネラルなど

 

 

を意識して取る必要があります。

 

肉や魚、卵、大豆製品などのタンパク質が多い食材と、

 

 

ビタミンやミネラルを含む野菜も毎食取り入れましょう。

 

ビタミンの中でも特に注目して取りたい栄養素はビタミンB群

 

食事で取った糖質を代謝し、

 

 

エネルギーに変えてくれるビタミンB1は、

 

 

疲労回復に欠かせない栄養素です。

 

 

生活リズムを整え、質の良い睡眠をとる

 

 

規則正しい生活と適度な運動を心がけ、

 

 

生活のリズムを保つようにしましょう。

 

質の良い睡眠を十分にとり

 

 

疲れを残さないことも大切です。

 

一日のうちで特に重要なのが朝の過ごし方

 

 

起きてすぐに朝日を浴び、朝食を取ることで、

 

 

 

体内時計をリセットし、リズムを整えることができます。

 

 

体内時計を整えることが、質の良い睡眠にもつながります。

 

 

寒暖差、体の冷やし過ぎに注意する

 

 

室内外の温度差が5度以上になると、

 

 

 

自律神経が乱れやすいと言われています。

 

外出時など、温度調節が難しい場面では上着一枚を持参し、

 

 

 

自身で調整することをおすすめします。

 

 

 

夏バテのような自律神経の乱れがある方は、

 

 

「鍼灸」治療が効果的です!

                         

 

「鍼灸」治療で

 

 

自律神経を整えて症状を抑え、

 

 

今後も症状が出にくい

 

 

身体作りをお手伝いします!!

 

 

 

 

 

この度、春木院は、

 

 

皆さまのおかげさまで

 

 

7月1日で3周年を迎えることができました!!

 

 

これからも皆さまに笑顔と健康をお届けするため

 

 

春木院スタッフ一同、

 

 

改めて気を引き締めて頑張っていきますので

 

 

宜しくお願い致します!!

 

 

 

 

 

上記でお悩みのある方はお気軽にお問い合わせください。

 

 

すまいる針灸接骨院 春木院

 

 

📞072-430-6818

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各院のご案内

ながよし院

電話・時間

アクセス

うりわり院

電話・時間

アクセス

春木院

電話・時間

アクセス

きたのだ院

電話・時間

アクセス

東きしわだ院

電話・時間

アクセス

泉が丘院

電話・時間

アクセス