スタッフブログ
ふともものストレッチ
こんにちは!
すまいる鍼灸接骨院 泉が丘院です!
梅雨が明け
暑さが厳しくなってきましたね。
暑くなりすぎると
外に出にくくなるので
歩行不足になるかもしれません!
歩行不足になると
筋肉が硬くなりやすいので、
今回はお家でできる
太ももの裏側にあるハムストリングスの
ストレッチをご紹介します!
〜ストレッチをする筋肉について〜
ハムストリングスは
・半健様筋(はんけんようきん)
・半膜様筋(はんまくようきん)
・大腿二頭筋(だいたいにとうきん)
の3つの筋肉を合わせた呼び方です!
ハムストリングスは
おしりの下の方から
膝の下にある骨に
ついている筋肉です!
主に
・足を後ろに伸ばす
・膝を曲げる
という働きがあります!
その他に
・つま先を内側に向ける
・つま先を外側に向ける
という働きもあります!
この筋肉は
歩行不足、立ち仕事や
デスクワークが多いことが原因で
硬くなりやすいです!
また硬くなることで
・長座ができない
・腰痛になりやすい
・姿勢が悪くなりやすい
などがあります!
〜ストレッチがオススメな方〜
・歩行不足の方
・立ち仕事の方
・よくデスクワークしている方
などは是非ストレッチをして下さい!
〜ストレッチの方法〜
右の太ももの裏側ストレッチする場合
①
右足を前に出して
左膝は写真の様に曲げる。
②
右膝は曲げない様に気をつけて、
両手で右足のつま先を触りにいく。
この時つま先は真上に向く様に気をつける。
痛気持ちいところまで伸びたら
息を止めずに
その状態で15〜20秒キープする。
右左の①と②を1セットとしての
計3セットのストレッチをしてみて下さい!