交通事故

アクセス

スタッフブログ

脾の働き〜運化編〜

脾の働き〜運化編〜

こんにちは☀️

すまいる針灸接骨院きたのだ院の藪です!

 

来週から6月ですね🐌

梅雨の時期です🐸☔

夏も近づいてくるので、蒸し暑さが辛いですよね😮‍💨

この湿気で毎年体調を崩してしまう方も多いかと思います。

 

 

そんな方々は「」の働きが低下している可能性があります!

 

には2つ、働きがあり、

運化(うんか)統血(とうけつ)といいます。

 

その内の運化を今回はご紹介します!

 

①飲食物を水穀の精微に変化させる

運化は飲食物を消化して吸収する過程であり、それらはとなって脈中を流れ、全身を巡ります。

脾は、津液を作るための水穀の精微を吸収するため、気血生成の源といわれています。

また、水液を吸収するため、水液の停滞を防ぐ役割もあります。

 

水穀の精微を心や肺に運ぶ

水穀の精微は、脾の運化で、に運ばれることで、津液になり、全身を巡り、生命活動の維持に繋がります。

 

運化が失調すると、消化・吸収が阻害され、食欲不振となり、水穀の精微が不足するため、津液の不足が起こります。

 

気が不足息切れ倦怠感など

血が不足目眩不眠など

 

また、飲食物中の水液津液として吸収することもできなくなるため、水液が体内に停滞し、痰湿となってしまいます。

それが小腸や大腸に影響を及ぼすと、軟便下痢が起こります。

 

脾は、飲食物からエネルギーを得るための大切な役割を担っています。

そのため、脾が弱ってしまうと、全ての臓器に影響が及びます。

特に、この時期は湿度が高いので、水液を吸収する働きが多くなり、脾が疲れやすいため、早め早めの対策が必要となります。

 

ご自身で出来るケアとしては、カボチャさつまいも白菜キャベツを適度に摂取してください。

これらは、甘味に分類される食物で、脾の働きを補うことができます。

ただ、食べ過ぎるとかえって脾の負担になってしまいますので、偏食せず、バランスの良い食事は意識してくださいね☺️

 

 

さて、次回は統血をご紹介しますね!

それでは˙*)マタネー

 

 

 

📞072-239-6808

エキテンhttps://www.google.co.jp/amp/s/s.ekiten.jp/shop_61043570.amp/

Google

すまいる針灸接骨院 北野田

各院のご案内

ながよし院

電話・時間

アクセス

うりわり院

電話・時間

アクセス

春木院

電話・時間

アクセス

きたのだ院

電話・時間

アクセス

東きしわだ院

電話・時間

アクセス

泉が丘院

電話・時間

アクセス