スタッフブログ
胸郭拡張について
こんにちはすまいる鍼灸接骨院 泉が丘院です!
少し寒さが緩やかになってきましたが
いかがお過ごしでしょうか?
さて、皆さまは
・呼吸が浅い
・血圧が高い
・咳が出やすい
などの症状があったりしませんか?
それらの症状がある場合
もしかしたら胸郭拡張(きょうかくかくちょう)になっているかもしれないです!
そこで、今回は胸郭拡張についてご説明をさせて頂きます!
胸郭とは
胸椎 ・肋骨 ・胸骨の3つで構成されており、
胸郭の中には心臓や肺などの重要な臓器がありそれらを保護している役割があります。
そして胸郭が拡張すると
胸郭が横方向と前後方向に広がり
胸郭全体が丸みをおびてきます!
〜胸郭拡張になると起こる症状〜
・呼吸が浅くなる
胸郭が拡張することで肺の働きが低下します。
低下すると呼吸が浅くなり自律神経が乱れる原因になります。
また呼吸が浅くなるので交感神経優位になり
心拍数が上がる、血圧が上がる、消化器の機能低下、筋肉の緊張、眠りにくいなどといった症状が現れます!
・咳が出やすくなる
肺の働きが低下してしているので
うまく息を吐くことができず、
肺に空気がたまりやすくなっています!
その空気を吐き出そうとするために、
咳が出てしまいます!
などの症状があります!
〜胸郭拡張になりやすい人〜
・水泳をたくさんした人
・大きい声を出す仕事の人
・バーベルを上げるような動作をする人
などの人が胸郭拡張になりやすいとされています!
〜呼吸のトレーニング〜
上記の胸郭拡張になりやすい人やその他の人でも
呼吸のトレーニングによって胸郭拡張の予防ができます!
・息を細く長く吐かない!
・息を太く一気に吐ききる!
・立位姿勢で姿勢良くしっかり吐ききる!
この呼吸のトレーニングは
息を吐ききる事を意識して
吸いすぎない様にして下さい。
このトレーニングを
1日に30回やってみて下さい!
当院では
胸郭拡張の治療や、胸郭拡張になりにくい生活指導も行っております。
また、お身体の痛み、違和感等の不調はもちろんですが、睡眠、食事等の健康面への治療や生活習慣指導なども行なっていますので、是非お気軽にご相談ください!!
スタッフ一同お待ちしております♪
これで胸郭拡張についての説明は以上になります!
すまいる鍼灸接骨院 泉が丘院
堺市南区三原台1-1-3 ジョイパーク泉ヶ丘店 1階
📞070-290-6808
ホームページ: https://smile-osaka.net/access/in07/
エキテン:https://www.ekiten.jp/shop_42767417/