スタッフブログ
ひな祭り〜ハマグリ〜
こんにちは☀️
すまいる針灸接骨院きたのだ院の藪です!
3月突入ですね!
季節も春となり、ここから暖かくなってくれればいいですね☺️
さて、3月3日はひな祭り🌸✴🎎✴🌸
食べるものは、ちらし寿司や白酒、桜餅やひなあられなど色々ありますよね( ‘༥‘ )
今回はたくさんある中から、
ハマグリのお吸い物に注目していきます!
ハマグリは、初めから組み合っていた貝殻同士でないとピッタリと組合わないことから、
一生で一人の人と添い遂げる、
つまり、良い相手と結婚できますように、という
良縁を願って食べれるようになった食材です!
平安時代では、「貝覆い」というハマグリの貝殻を二つに分けてもう一方を探す遊びもあったそうです😃
そんなハマグリですが、こちらも東洋医学的に様々な効果がありますのでご紹介します!
平喘止咳(へいぜんしがい)
喘息を収め、咳を止める
利尿消腫(りにょうしょうしゅ)
利尿してむくみを解消する
軟堅散結(なんけんさんけつ)
腫瘤を軟らかくさせる
などがあります!
現代の研究では、貧血の予防や抗菌、癌の予防などが期待されています!
ただ、ハマグリは「寒」に分類されるので、
胃腸が弱く冷え症の方にはあまり適しません。
さらに、ビタミンB1分解酵素も含んでいるので、
必ず加熱してから食べることをオススメします👍
栄養素としては、タウリン、カルシウム、鉄分、
マグネシウム、亜鉛などのミネラル類をバランスよく含んでおり、旬は12月〜3月の今この時期ですので、ぜひこの機会に食してみてください☺️
殻にツヤがあるものが新鮮で美味しく食べれますので、買い物の時は要チェックです(*^^*)
それでは、また次回お会いしましょう
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
エキテンhttps://www.google.co.jp/amp/s/s.ekiten.jp/shop_61043570.amp/