スタッフブログ
「冷やす」と「冷える」について
こんにちはすまいる鍼灸接骨院 泉が丘院です!
お正月が明けてからとても寒い日が続きますが、
皆さんお身体の調子はいかがでしょうか?
さて、今回は「冷やす(ひやす)」と「冷える(ひえる)」についてのご説明させて頂きます!
まず「冷やす」についてご説明します。
「冷やす」とは
痛みがある患部の熱感をとっていく行為ことです。
痛みが出ているところには
炎症があり熱感がある状態です。🔥
その熱をとるために、
アイシングという治療法があり
氷水で冷やし熱をとっていくことで
炎症を抑えることができます。🧊
また、アイシングは
熱がある患部の奥まで冷やすことができ、
身体にとって余分な熱だけをとることができるので
体温が下がることはありません!☺️
次に「冷える」についてご説明します。
「冷える」とは
外気温や水風呂などによって
自然に身体の表面が冷たくなり
徐々に体温が下がってしまうことです!
身体が冷えてしまうことで
血流が悪くなり
筋肉自体の硬さが出てきます!☹️
また、身体(筋肉)が震えて
それ以上体温を低下させないために
熱を作り出そうとします!
そして筋肉は震えることで疲労していき
筋肉自体の硬さがさらに出てきてしまいます!🙁
これらの事があるので
身体は冷やさないようにして下さい!🙅♂️
これで「冷やす」と「冷える」の説明は以上になります!
以上の「冷やす」と「冷える」についての
ご説明をさせて頂きましたが、
患部の痛みを緩和させるためには
外気温や水風呂ではなく
是非「アイシング」をするようにして下さい!!☺️
当院では、お身体の痛み、違和感等の不調はもちろんですが、睡眠、食事等の健康面への治療や生活習慣指導なども行なっていますので、是非お気軽にご相談ください!!
スタッフ一同お待ちしております♪
すまいる鍼灸接骨院 泉が丘院
堺市南区三原台1-1-3 ジョイパーク泉ヶ丘店 1階
📞070-290-6808
ホームページ: https://smile-osaka.net/access/in07/
エキテン: https://s.ekiten.jp/shop_42767417/